Jul
19
GitLab Meetup Tokyo #19 w/GitLab team-members
Meet the GitLab team-members。DevSeOps「GitLab」イベント
Organizing : GitLab Tokyo
Registration info |
SNSシェア/ブログ枠 Free
FCFS
LT枠(5-10分) Free
FCFS
一般枠 (connpass枠) Free
Standard (Lottery Finished)
運営枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
complete DevOps/Gitプラットフォーム「GitLab」のコミュニティイベントです。Gitって何という人からGitLabをフル活用してDevOpsしているエンジニアまでどなたもご参加いただけます。
Gitを使い始めたい、GitLabを導入していきたい、GitLabをもっと活用していきたい、という方に最適です。
Meet the GitLab team-members
東京に来ているGitLab team-membersと会える貴重な機会となりますので、日頃の思い(要望, 提案, 感謝 etc.)を伝えてはいかがでしょうか。
GitLab team-member = GitLab Inc.の社員(雇用契約以外の委託契約関係も含む)
日時
- 2019年7月19日(金) 19:00〜22:30 (開場 18:30)
場所
- 会場: EGG JAPAN (三菱地所株式会社提供)
- 住所: 東京都千代田区丸の内1-5-1 (新丸の内ビルディング 10F)
入館方法
備考
- 喫煙の可否(可の場合は場所)については当日ご連絡します。
- 参加者全員に標記のswagが提供されるわけではありません。
参加費
- 無料
対象
- Gitを使い始めたい、Git環境を整備したい
- GitHubやBitbucketなどのツールを使っているが、代替品を検討している
- GitHubとその他のCI/CD・Container Registry・モニタリングツールを使っているが、一元化していきたい
- DevOpsを極めていきたい
- GitLabで何ができるのか知りたい
- GitLabをもっと使いこなしたい
- GitLabコミュニティや開発に携わりたい
- 業務またはプライベートでGitリポジトリの管理ツールを探している
- 業務またはプライベートでIssueトラッキングツールを探している
内容
タイムテーブル
18:30 開場・19:00 開始・22:00終了
※ タイムテーブルは変更となる場合があります。
時間 | 担当 | 内容 |
---|---|---|
18:30-19:00 | GitLab Tokyo | 受付 |
19:00-19:05 | @jumpyoshim | 会場案内&GitLab Tokyo/GitLab JPのご紹介 |
19:05-19:10 | 三菱地所 | スポンサーLT |
19:10-19:15 | クリエーションライン | スポンサーLT |
19:15-19:20 | ブルーエルフィン | スポンサーLT |
19:20-19:40 | @shkitayama | TBD |
19:40-20:05 | @pritianka | TBD |
20:05-20:30 | @ClemMakesApps | TBD |
20:30-20:40 | 休憩 | |
20:40-20:50 | @jsoizo | LT#1「エンジニア組織の拡大を支えるGitLab」 |
20:50-21:00 | @_hirano | LT#2「自社での gitlab/mattermost の運用方法について」 |
21:00-21:20 | @pritianka, @ClemMakesApps, @gyoo, @shkitayama, @jvasseur | パネルディスカッション |
21:20-21:25 | 全員 | アンケートタイム |
21:25-21:50 | 全員 | 懇親会(ネットワーキング) (参加無料) |
21:50-22:00 | 全員 | 撤収 |
スポンサー
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三菱地所株式会社 (会場提供) | クリエーションライン株式会社 | GitLab Inc. | ブルーエルフィン株式会社 |
参加枠について
LT枠
長時間の発表は難しいけど、5分くらいなら話せるよ、という方向けの枠です。GitLabに関するさまざまな知見やノウハウ、苦労、喜びをみんなに共有したい、という大切な方への枠です。今まで一度も発表したことない人からGitLabのプロまでご自由にご登壇ください。
SNSシェア/ブログ枠
参加レポートを自分のブログに書いていただく枠です。ブログを書いたら #gitlabjp ハッシュタグでTwitterなどに拡散してください。ただし、ブログURLを運営側に連絡する必要はありません。
一般枠
まずはGitLabについて話を知りたい、さらにGitLabを使い込んでいきたい人の枠です。
運営枠
運営に携わりたい人向けの枠です。当日18:00までに来場できる方なら誰でもウェルカムです。