Dec
13
GitLab Meetup Tokyo #6: GitLab 来日記念
Git/DevOpsツールチェーン「GitLab」のオフラインイベント
Organizing : GitLab Tokyo & GitLab.JP supported by Creationline, Inc. & GitLab Inc.
Registration info |
LT枠(5分) Free
FCFS
登壇枠 Free
FCFS
SNSシェア/ブログ枠 Free
FCFS
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
運営枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
ソフトウェア開発者向けプラットフォーム「GitLab」初のGitLab公式セミナーイベントのナイトイベントです。デイイベントから継続の参加も、ナイトイベントのみの参加も歓迎です。
日時
- 2017年12月13日(水) 19:00〜22:00 (開場 18:30)
場所
- 会場: SHIBAURA HOUSE (田町) http://www.shibaurahouse.jp/about/access_contact
- 住所: 東京都港区芝浦3-15-4
備考
- 会場は禁煙です。
参加費
- 無料
対象
- GitLab Enterprise Editionの導入に興味がある
- GitLabコミュニティや開発に携わりたい
- 業務またはプライベートでGitリポジトリの管理ツールを探している
- DevOpsを極めていきたい
- GitLabで何ができるのか知りたい
- GitLabをもっと使いこなしたい
内容
タイムテーブル
18:00 開場・19:00 開始
※ タイムテーブルは変更となる場合があります。
時間 | 担当 | 内容 |
---|---|---|
18:00-19:00 | - | 受付 / Unconference with GitLab Team & Core Team members |
19:00-19:10 | GitLab Tokyo | 会場案内・GitLab Tokyo/GitLab. JPのご紹介 |
19:10-19:40 | Michael Alessio (GitLab Inc.) | 「GitLab概説、GitLab.comのインフラと運用について」(英語、逐次通訳あり) |
19:40-20:00 | Takuya Noguchi (iRidge, Inc.) | "State of Community Contributions to GitLab CE" (日本語) |
20:00-20:10 | - | 休憩 |
20:10-20:30 | Xiaogang Wen (GitLab Inc.) | 「GitLabの日本語化: step by step解説」(英語、逐次通訳あり) |
20:30-20:50 | JB Vasseur (Creationline Inc.) | "Cloud Native GitLab ChartでGitLabをk8sにデプロイする" |
20:50-20:55 | LT1 | niboshi - "CLI tools for GitLab" |
20:55-21:00 | LT2 | 鈴木いっぺい - "Creationlineスポンサートーク" |
21:00-21:50 | 全員 | 懇親会(ネットワーキング)(参加無料) |
21:50-22:00 | 全員 | 撤収 |
トーク・LT発表者募集
GitLabや周辺技術に関して発表を希望される方は、お知らせください。
スポンサー
![]() |
|
---|---|
クリエーションライン株式会社 | GitLab Inc. |
参加枠について
LT枠
長時間の発表は難しいけど、5分くらいなら話せるよ、という方向けの枠です。
登壇枠
GitLabに関するさまざまな知見やノウハウ、苦労、喜びをみんなに共有したい、という大切な方への枠です。今まで一度も発表したことない人からGitLabのプロまでご自由にご登壇ください。
SNSシェア/ブログ枠
参加レポートを自分のブログに書いていただく枠です。ブログを書いたら #gitlabjp ハッシュタグでTwitterなどに拡散してください。ただし、ブログURLを運営側に連絡する必要はありません。
一般枠
まずはGitLabについて話を知りたい、さらにGitLabを使い込んでいきたい人の枠です。
運営枠
運営に携わりたい人向けの枠です。当日19:00までに来場できる方なら誰でもウェルカムです。