Jul
13
GitLab Meetup Tokyo #8: GitLab 11.0
Git/DevOpsツールチェーン「GitLab」のオフラインイベント
Organizing : GitLab Tokyo & GitLab.JP
Registration info |
SNSシェア/ブログ枠 Free
FCFS
LT枠(5分) Free
FCFS
一般枠 Free
Standard (Lottery Finished)
運営枠/登壇枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
complete DevOps/Gitプラットフォーム「GitLab」のコミュニティイベントです。6月の#movingtogitlabでGitLabを知ったという方からGitLabをフル活用してDevOpsしているエンジニアまでどなたもご参加いただけます。
唯一無二の製品であるGitLabを導入していきたい、GitLabをもっと活用していきたい、という方に最適です。
日時
- 2018年7月13日(金) 18:30〜21:00 (開場 18:30)
場所
- 会場: 富士通ソリューションスクエア 3階 プレゼンテーションホール1
http://www.fujitsu.com/jp/about/corporate/facilities/solutionsquare/- 住所: 東京都大田区新蒲田1-17-25
- 建物正面の大階段は昇らずに左手奥のエントランスから入ってすぐ右のエレベーターで3階へお上がりください。
備考
- 会場は飲食禁止です。喫煙は当日会場にてご案内する喫煙所でお願いいたします。
- 20時以降の入場はできません。遅くとも20時までにおこしください。
参加費
- 無料
対象
- Gitを使い始めたい、Git環境を整備したい
- GitHubやBitbucketのツールを使っているが、代替品を検討している
- GitHubとその他のCI/CD・Container Registry・モニタリングツールを使っているが、一元化していきたい
- Kubernetesクラスタの構築に悩んでいる
- Prometheusでのモニタリングを使ってみたい
- DevOpsを極めていきたい
- GitLabで何ができるのか知りたい
- GitLabをもっと使いこなしたい
- GitLabコミュニティや開発に携わりたい
- 業務またはプライベートでGitリポジトリの管理ツールを探している
内容
タイムテーブル
18:30 開場・19:00 開始
※ タイムテーブルは変更となる場合があります。
時間 | 担当 | 内容 |
---|---|---|
18:30-19:00 | GitLab Tokyo | 受付 |
19:00-19:10 | GitLab Tokyo | 会場案内・GitLab Tokyo/GitLab. JPのご紹介 |
19:10-19:30 | @tnir | 「GitLab 11.0 and 11.x」 (20分) |
19:30-19:40 | @st_1t | 「GitLabの社内活用術(仮)」 (10分) |
19:40-19:45 | @xzjia | 「Gitlab APIのちょっと変わった使い方」 (5分) |
20:00-20:05 | @endo-k | 「運用フリーを目指す運用管理術」(5分) |
20:05-20:10 | TBA (LT4) | TBA |
20:10-20:50 | 全員 | 懇親会(ネットワーキング)(参加無料) |
20:50-21:00 | 全員 | 撤収 |
スポンサー
- |
---|
富士通株式会社 (会場提供) |
参加枠について
LT枠
長時間の発表は難しいけど、5分くらいなら話せるよ、という方向けの枠です。GitLabに関するさまざまな知見やノウハウ、苦労、喜びをみんなに共有したい、という大切な方への枠です。今まで一度も発表したことない人からGitLabのプロまでご自由にご登壇ください。
SNSシェア/ブログ枠
参加レポートを自分のブログに書いていただく枠です。ブログを書いたら #gitlabjp ハッシュタグでTwitterなどに拡散してください。ただし、ブログURLを運営側に連絡する必要はありません。
一般枠
まずはGitLabについて話を知りたい、さらにGitLabを使い込んでいきたい人の枠です。
運営枠
運営に携わりたい人向けの枠です。当日18:45までに来場できる方なら誰でもウェルカムです。